NakagawaTomomi
- 2022/01/20
- 2022/01/13
-
やけどについて
きょうの「わかやま市民生協presents しあわせのはこ」
和歌山市のこばやし小児科院長 小林 昌和 先生に「やけど」についてお話を伺いました。
やけど、低温やけどについて等、様々お伺いしました。
**はじまるばこ**
わかやま市民生協から、生後1歳未満のお子さんがいらっしゃるご家庭へお届けする
「はじまるばこ」
育児中にうれしいお品がいろいろ入っています。
- 2022/01/06
-
さりげなく
きょうの「わかやま市民生協 presents しあわせのはこ」
和歌山市で配布されている「父子手帳」の編集に携わった 楠見 陽子さんにお話を伺いました。
「父子手帳」についてや出産への向かい合い方、
この本を夫婦の会話のきっかけにしてほしいといった想いについて等、様々なお話を伺いました。
「父子手帳」について詳しくはこちら
**はじまるばこ**
わかやま市民生協から、生後1歳未満のお子さんがいらっしゃるご家庭へお届けする
「はじまるばこ」
育児中にうれしいお品がいろいろ入っています。
- 2021/12/30
-
皆さまのお声
きょうの「わかやま市民生協 presents しあわせのはこ」
10月にスタートした「はじまるばこ」
2か月で1000件以上の応募があったそうです!
今回は「はじまるばこ」が届いた方からの声や、このコーナーをお聴きの方からのメッセージを紹介しました。
**はじまるばこ**
わかやま市民生協から、生後1歳未満のお子さんがいらっしゃるご家庭へお届けする
「はじまるばこ」
育児中にうれしいお品がいろいろ入っています。
- 2021/12/23
-
共感
きょうの「わかやま市民生協 presents しあわせのはこ」
「転勤ズ」「ミニョンヌの会」について、お話を伺いました。
それぞれの活動内容や県外から来られ、参加するようになったきっかけについて等、様々なお話を伺いました。
**はじまるばこ**
わかやま市民生協から、生後1歳未満のお子さんがいらっしゃるご家庭へお届けする
「はじまるばこ」
育児中にうれしいお品がいろいろ入っています。
- 2021/12/16
-
絵本が好き
きょうの「わかやま市民生協 presents しあわせのはこ」
読み聞かせの会「わたぼうしの会」 山本 友子さんにお話を伺いました。
「わたぼうしの会」の活動内容や山本さんが参加するようになったきっかけ、オススメの絵本について等、
様々なお話を伺いました。
**はじまるばこ**
わかやま市民生協から、生後1歳未満のお子さんがいらっしゃるご家庭へお届けする
「はじまるばこ」
育児中にうれしいお品がいろいろ入っています。
- 2021/12/09
-
げんきっこfamily
きょうの「わかやま市民生協presents しあわせのはこ」
橋本市家庭教育支援チーム「ヘスティア」について、本部長の森田 知世子さん、家庭訪問部長 松本 裕代 さん
橋本市家庭教育支援チーム 「 ヘスティア」についてや主催講座、簡単レシピ等の発行、個別相談について等、
様々お伺いしました。
橋本市家庭教育支援チーム 「 ヘスティア」について 詳しくはこちら
**はじまるばこ**
わかやま市民生協から、生後1歳未満のお子さんがいらっしゃるご家庭へお届けする
「はじまるばこ」
育児中にうれしいお品がいろいろ入っています。
- 2021/12/02
-
食事と運動と睡眠
きょうの「わかやま市民生協presents しあわせのはこ」
和歌山市のこばやし小児科院長 小林 昌和 先生に「成長障がい」についてお話を伺いました。
低身長に関することや様々な要因について心配な場合は相談をという話等、様々お伺いしました。
**はじまるばこ**
わかやま市民生協から、生後1歳未満のお子さんがいらっしゃるご家庭へお届けする
「はじまるばこ」
育児中にうれしいお品がいろいろ入っています。
- 2021/11/25
-
笑顔
きょうの「わかやま市民生協 presents しあわせのはこ」
NPOわかやま子育てサークル本部 サンマザーの代表 畑上 智津子 さんにお話を伺いました。
サンマザーの活動(サークルや支援ネットワークの情報発信等)や和歌山市から委託を受け編集した
「つれもて子育て応援ブック」や「父子手帳」について等、様々なお話を伺いました。
畑上さん曰く、「1人で抱え込まず困った時に仲間を見つけ、
大好きな子供たちの為にまずはママ自身が笑顔になりましょう」
NPOわかやま子育てサークル本部 サンマザーのブログはこちら
**はじまるばこ**
わかやま市民生協から、生後1歳未満のお子さんがいらっしゃるご家庭へお届けする「はじまるばこ」
育児中にうれしいお品がいろいろ入っています。
- 2021/11/18
-
リフレッシュにも☆
きょうの「わかやま市民生協 presents しあわせのはこ」
和歌山市ファミリー・サポート・センター アドバイザーの下村 美穂子 さん、
藤本 真奈美 さんにお話を伺いました。
和歌山市ファミリー・サポート・センターのサポートまでの流れや利用例ついて等、様々なお話を伺いました。
詳しくはこちら
**はじまるばこ**
わかやま市民生協から、生後1歳未満のお子さんがいらっしゃるご家庭へお届けする
「はじまるばこ」
育児中にうれしいお品がいろいろ入っています。
ゆっくりゆっくり
きょうの「わかやま市民生協 presents しあわせのはこ」
一般社団法人「はしっ子えがおサポート ぽれぽれ」の理事長 佐藤 昌吾さんにお話を伺いました。
「はしっ子えがおサポート ぽれぽれ」の活動内容や設立するようになったきっかけ、今後の展望について等、様々なお話を伺いました。
**はじまるばこ**
わかやま市民生協から、生後1歳未満のお子さんがいらっしゃるご家庭へお届けする
「はじまるばこ」
育児中にうれしいお品がいろいろ入っています。
→応募はこちらのページからどうぞ~